大学生活ってこんな感じ!現役大学生が高校生の7つの疑問に答えます!

こんにちは!そろそろ大学3年生になることに焦りを感じているいたるです!

今日は、普段の大学生活について紹介していこうと思います!

現役大学生として、高校生が持ちそうな疑問に答えてみました。

高校生は是非大学生活の参考にしてみて下さい!そして大学生は自分の大学生活を見直してみてください笑


f:id:itarumiki:20180212215235j:image
 

大学生活の魅力は?

 

「大学生って楽しいの?」っていう根本的な疑問があると思いますが、メチャクチャ楽しいです!

自由な時間が増え、周りに行動を制限されることがほとんど無くなります!

授業の選択(行くか行かないか含め笑)、サークル選び、毎日何をするか、どんなことにチャレンジするかを全て自分で決めることができます。

自分のやりたいことを好きなだけやれるのが大学生の最大の魅力です!

サークルに没頭するのもよし、海外に行くのもよし、本を読み漁るのもよしです。

ただ、周りに流される受け身な姿勢では楽しめないのが大学生活です。

自分から色んなことにチャレンジして、主体的に行動すると最高の大学生活になると思います!

大学生のやるべきことについては以下の記事を参考にしてください!↓

データに基づく、大学生やるべきことランキングTOP8! - 成功支援ブログ! 


f:id:itarumiki:20180212215322j:image
 

大学生の1日はどんな感じ?

授業がある日は以下のようなスケジュールで進みます。

0730 起床

大学生は高校生に比べて起きるのが遅くなります。前日に飲み会があるともっと起きるのが遅いです。

これでも僕は早い方だと思います。笑

0900出発

電車で通学します。

通学中は本を読んだりスマホをいじったり…

ここでの時間は有効に使いたいですね!

1040-1210授業

9時に始まる一限はしんどいので、みんな避ける印象が強いです。

段々2限3限も間に合わなくなる人も…

1210-1300昼休み

昼休みは大学近くでランチを食べたり、時間がなければ弁当を買って次の教室で食べたりします!

1300-1615授業

眠気と戦いながら授業を受けます。笑

1700サークル

授業が終わってサークルがある日はサークルに行きます!

思いっきりフットサルできるのはすごく楽しい。

ない日はジムで身体を鍛えたり、イベントに参加したり。

1900バイト

サークルが終わってバイトがある日はバイトに行きます。

僕は家庭教師のアルバイトをしています。結構楽しいです!

バイトは自分がなるべく楽しいと思えるものをしたほうがいいと思います!

2300帰宅

バイトが終わって帰宅は23時前後です。夕飯は外で食べることが多いかも。

2400就寝

日が変わる前に寝るようにしています。


f:id:itarumiki:20180212215351j:image
 

友達関係はどんな感じ?

大学の友達は、サークルがメインになります。

後はゼミとか必修の授業とかでも友達ができると思います!

やっぱり顔を合わせる頻度が多い人ほど仲良くなりますねー

一緒にご飯食べに行ったり、家に遊びに行ったり、飲みに行ったりしますね。

大学だとクラス単位で動くことがなくなるので、所属している団体で友達ができることが多いです!

なので友達が多い人と少ない人の差が大きくなりますね笑

 

授業はどんな感じ?

授業はつまらない授業も沢山あります。授業中寝ている人も多いですし、来なくなる人も結構います笑

大学では自分で授業をある程度自由に選ぶことができるので、楽に単位が取れる授業を選ぶ人が多いです。

ただ、自分の興味のある分野の授業を選んでとったり、面白いと評判の授業を取るとすごく有意義になると思います!

僕はなるべくそういった授業ばかり取るようにしています。

個人の考えとしては、大学の授業は改善の余地があると考えています笑

もっと面白く役に立つ有意義な授業を提供してほしい!

 
f:id:itarumiki:20180212215628j:image

テストはどんな感じ?

大学のテストは、高校のテストより「考えること」を重視する印象があります。

もちろん暗記が必要な科目もありますが、中には資料の持ち込みが可能な科目もあります。

今季面白いと思ったテストは、国際関係の授業で、「あなたが国際機関の職員だとして、世界の諸問題を解決するためのプロジェクトを具体的に提案しなさい」というものでした!

 

サークルはどんな感じ?

大学には本当に多種多様なサークルがあります!

例えば早稲田大学には公認だけで約600のサークルがあると言われており、テニスやフットサル、英語やボランティアなど様々な分野のサークルが存在しています!

サークル活動は学生生活の重要なパートになることが多いので、じっくり選ぶことをおすすめします。

サークルをいくつか掛け持ちする人も結構います。

僕は1年次にはテニスのサークルに入っていて、2年からはフットサルのサークルで活動しています!

 
f:id:itarumiki:20180212215428j:image

アルバイトはどんな感じ?

大学生活で様々な活動をする上で、お金は必要不可欠です。

そのためにするのがアルバイト。

アルバイトにも色んな種類があって、塾講師やカフェ、コンビニなどの職種があります!

個人的にはアルバイトにばかり時間をとられるのはもったいないと思いますが、自分がやりたいことをやるための費用を稼ぐために重要なものです。

 

今日の成功支援まとめ

今日は大学生活についてまとめました!

1日の過ごし方・友達・授業・サークル・バイトなどについて紹介しました。

主体的に色んなことにチャレンジすると充実した大学生活を送れると思います!

高校生は楽しい大学生活を思い浮かべながら勉強頑張って下さい!

大学生は残りの自分の大学生活をどうしたいか考えるのもいいですね!

 

以上、「大学生活ってこんな感じ!現役大学生が高校生の7つの疑問に答えます!」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

時間をテーマにした作品から学べる、「今」の大切さ

こんにちは!タイムトラベル系の映画や本が大好きないたるです!

今日は、そのような作品から学べる、「今の大切さ」について考えたことを書いてみようと思います!

作品を通して「時間」について考えると、今この時をどれだけ大事にすべきか見えてくると思うんです。

 

作品から感じる時間の切なさ


f:id:itarumiki:20180211181407j:image

時を越えてどこかに行く作品を見ると、いつも過去について考えてしまいます。

過去に戻れないのってすごく切ないなぁ、と。笑

作品の中では過去に戻ることができますけど、もちろん現実では時間は逆戻りすることはないですよね。

そう考えると、「時間」というものがとても切なくて不思議なものに感じられるんです。

あの楽しかった瞬間にもう一度戻りたい、とか、あのときこうしておけばよかった…という後悔は誰にでもあると思います。

僕自身タイムトラベル作品を見た後は、過去の想い出についてしばらく考えてしまうことがあります笑

でもそんなことを考えてももう時間は戻りません。

過去に戻れないってすごく切なくないですか?

 

今を大事にしよう


f:id:itarumiki:20180211181711j:image

過去について考えていてもう一つ思うのは、今この時もいずれは過去になってゆく、ということです。

今この瞬間も、いずれは懐かしむ対象になります。

そう考えたときに思うのは、今を大切にすることがものすごく大事だということ。

未来から見たときに後悔が残らないように、自分がこの時間をどういう風に使うべきなのかを考えるべきだと思います!

こんな考え方をするのもありだと思います。

今の自分は、5年後の未来から来た自分で、人生をやり直すために過去に来ている。

今の自分が未来から来た自分だと考えると、やり残しそうなこと、後悔しそうなことをもう一度考え直すことができるのではないでしょうか。

僕の場合は多分、やりたいことをやらなかった時や、周りの意見に流されてチャレンジをしなかった時に後悔が残ると思います。

なのでそのようなことにならないように、今の時間に取り組もうと思っています笑

 

おすすめの作品


f:id:itarumiki:20180211181720j:image

時間の切なさや今の大切さについて書いてきましたが、実際にそういう題材の作品を見るとより実感が増すと思います!

なので、おすすめの時間をテーマに扱った作品を紹介します!

 

時をかける少女

僕がなによりも好きな作品です。笑

細田守監督の映画で、高校生の主人公の女の子と、その親友の男の子2人の物語です。

主人公の女の子が時間を飛び越える能力を身につけて好き放題やるんですけど、回数に制限があって肝心の親友のピンチ時に使うことができなくなってしまいます。

しかし何故か時間は止まり、止めたのがもう一人の親友で、彼が未来から来た少年であることが分かります。

未来の人であることを知られた以上彼は帰らなければいけなくなってしまうのですが、その別れ際が感動します。

もう二度と会えない二人の切なさにすごくしんみりさせられますね。笑

これ実は高校の文化祭の時に演じた作品なんです。

なのでさらに思い出深い作品というか。

過去について考えるときはこの時のことを思い出すことも多いですねー

演じてる時は過去に行ける設定だったのに実際には行けないのかぁ、とか。笑

 

JINー仁ー

もう一つのおすすめはドラマのJINです!

現代の医者がタイムスリップで幕末に行く話です。

幕末からしたら神のような技術を持つ主人公の医者ですが、その時代の女性に恋をします。

しかし最後は現代に戻り関わった人の記憶も消えてしまうのですが、彼女だけは何故か主人公の記憶がわずかに残っていて、400年を越えた手紙が残っているんです。

その彼女のボロボロの手紙を読むシーン、そしてその事に関する記憶も消えていってしまうシーンに涙が止まりません。笑

おそらく涙もろい僕が人生で一番泣かされた作品はこのJINの最終回だと思います!

この作品でも過去に戻れない切なさをしみじみと感じることになりました笑

 

今日の成功支援まとめ

時間が題材の作品から、時間の切なさや今の大切さが学べます。

おすすめは、「時をかける少女」と「JIN-仁-」です!

今この時間を大事にしましょう!

 

以上、「時間をテーマにした作品から学べる、「今」の大切さ」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

データに基づく、大学生やるべきことランキングTOP8!

こんにちは!昨日更新をサボったいたるです!笑

今日は「大学生やるべきことランキング」です!

今回は客観的にデータを取って、大学生が本当にやるべきことは何なのか?を分析していこうと思います!

具体的には、「大学生 やるべきこと」で検索をして、最初のページにでてきた全10サイトのやるべきことをまとめています!

結果を先にまとめるとこうなりました!

1位6票

読書、インターン、旅行

2位5票

語学、恋愛、一人暮らし

3位4票

アルバイト、留学

 

それぞれについて解説していこうと思います!

 

1位(6票)

読書

やはりトップに挙がったのは読書でした!

これには僕も深く納得。笑

本を読むことで新たな発見、深い感動、人生のヒントが得られます。

成功者には読書の習慣があるらしいです。

年収と読書量も比例するのだとか。

色んな分野の本を、沢山読みましょう!

僕のおすすめは「夢をかなえるゾウ」です!


f:id:itarumiki:20180210201158j:image

インターン

同じく1位に挙がったのはインターン

中でも長期インターンがおすすめされていました!

やはり学生のうちに働くことや社会のことを知っておくとても良い経験になる、という理由からです。

自分が興味のある分野でインターンを経験できれば、将来何をするか決める際にも大きなヒントになりますよね!

僕も来年は3年生なので、国際機関と教育機関の2つでインターンを経験しようと思っています。


f:id:itarumiki:20180210201322j:image

旅行

1位に挙がった3つめは旅行。

中でもバックパックで海外に行くことを薦める声が多かった!

一人で知らない土地を旅することで得られるものはかなり多いそうです。

残念ながら僕はまだ一人で海外に行った経験がないので詳しく解説はできませんが、カナダやカンボジアに団体で行った時もすごく貴重な経験ができました!

海外旅行に行くことは僕自身も強くおすすめします!


f:id:itarumiki:20180210201349j:image

 

2位(5票)

語学の勉強

2位に挙がったのは語学の勉強。

特に世界共通で使われている英語を勉強するべきだという記事が多かったですね。

今のグローバル化の時代、英語ができるというのは段々必要不可欠になっていくみたいです。

また時間をとって英語の勉強ができるのは学生の間だけ。

TOEFLTOEICなどを目標として勉強するのも良いと思います!


f:id:itarumiki:20180210201505j:image

恋愛

語学と同数入った恋愛。

大学生のうちに恋愛しとけよ!っていう記事がかなり沢山ありました。

社会人になると恋愛する機会が減ってしまうとかしまわないとか。笑

ひえぇ…笑

大学生のうちに良い恋愛がしたいですね!


f:id:itarumiki:20180210201651j:image

一人暮らし

2位の最後が一人暮らし。

一人暮らしをすることで、親のありがたみや家事の大変さが分かるのだとか。

最大の魅力は自由になることですよね!

僕もものすごく一人暮らししたいです。笑

大変なことも沢山あると思うんですけど、そろそろ自立したい気持ちが強いので。


f:id:itarumiki:20180210201859j:image

 

3位(4票)

アルバイト

3位にランクインしたのはアルバイト。

これは言われずとも多くの大学生がやっているかもしれませんね笑

大学生活はとにかくお金がかかるものです。

アルバイトをすることで様々な活動のための費用を作ることが目的ですね。

また、社会勉強になるバイトも多いと思います!

大学生のうちに興味のある色んな職種を経験しておきたいですね。

ただ、バイト一色の大学生活も避けたいところではあります。


f:id:itarumiki:20180210201951j:image

留学

3位のもうひとつは留学。

英語を鍛えるという意味でも、異文化を経験するという意味でも、留学は大きな成長の機会になります。

長期留学はちょっと…という人には、休みを利用していく短期留学もあります。

僕自身もこの春アメリカに短期で留学にいくので、実のあるものにしようと思います!


f:id:itarumiki:20180210202613j:image

 

今日の成功支援まとめ

・大学生のうちにやるべきことは…

1位 読書、インターン、旅行

2位 語学、恋愛、一人暮らし

3位 アルバイト、留学   

色んなことを経験して充実した大学生活を送りましょう!

 

以上、「データに基づく、大学生やるべきことランキングTOP8!」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

大学生のうちにどーしてもやりたいこと7つ



こんにちは!寒さにうちひしがれそうないたるです!笑

今日は、「大学生のうちにやっておきたいこと」という題で記事を書きます!

ネットで「大学生 やるべきこと」などで検索して出てきた物のなかから、僕が特にやりたいと思ったもの、やるべきだと思うものについてまとめていきたいと思います!

 

大学生のうちにやりたいことはすべてやるべきだ!


f:id:itarumiki:20180208222419j:image

そもそもなぜこんな記事を書いたのか。

それは、大学生のうちにやりたいと思うことはなんでもチャレンジするべきだと思うからです!

仕事が決まる前、社会に出る前の自由に使える時間を最大限利用して、やりたいことをやり尽くしましょう!

やりたいことをやらないと、自分が何が好きなのか、何をして生きていきたいのか分からないと思うんです。

実際に行動して、体験して、初めて自分の将来を考える土台が出来上がると僕は考えます。

大学生はそのために与えられた貴重すぎる自由な時間。

自分が少しでもやりたいことは、それが可能かどうかを考えずにとりあえず書いてみることをおすすめします。

その上で、「~だからこれはできないや」ではなく、「どうすればこれが実現できるか」を考えましょう!

 

世界一周する!


f:id:itarumiki:20180208222439j:image

僕が今一番したいことは世界一周

できるかできないかの枠を取っ払って考えたときに、一番やりたいなと思ったのが世界中を見て回ることでした。

世界を回りながら、自分が世界のためにすべきことを考えたい!

あと、世界中を回る途中で世界中の人とwe are the worldを歌って、動画を編集したいと思ってます笑

 

チャリで日本一周!


f:id:itarumiki:20180208222557j:image

もうひとつやりたいのは自転車で日本縦断すること!

昔から自転車旅するの大好きなんですけど、一度は日本をチャリで制覇してみたいです!笑

友達で関東から九州までチャリで行った人がいるので、それに影響も受けてると思います。

世界一周もそうですけど、壮大かつやりごたえのある旅がしたいんです!

 

本を100冊読む!


f:id:itarumiki:20180208222607j:image

世界的に有名な本を、多分野にわたって沢山読むこともしたいです!

世界的に常識と言われるようなことは網羅しておきたいし、名作と呼ばれる本には学ぶことが詰まってたり、感動できたりするからです。

大学の図書館や本屋を利用しながら、最低100冊は読もうと思ってます!(多分今のところ40-50冊くらい笑)

 

一人暮らしする!

一人暮らしもすごくしたいことの一つ!

二十歳になって大人の仲間入りをしたので、自立して暮らせるようになりたいんですよね。

毎日家事をすることなどの苦しさと、好きなように生きれる楽しさの両方を経験しておきたいです。

後は大学の近くに住みたい…笑

 

好きなこと・打ち込めることを見つける!


f:id:itarumiki:20180208222625j:image

社会に出る前に、自分が好きなことや夢中になれることをできるだけ具体的に見つけておきたい。

その上で、将来自分がどう生きていくかを考えたいです。

そのためには、気になることはなんでも挑戦することだと考えています!

積極的に行動することが何よりも大事だと思います!

2年生になっていろんなことにチャレンジするようになってから様々なヒントを得ることが出来ているので、それをこれからも更に発展させていきたい。

 

英語ペラペラになる!

 
f:id:itarumiki:20180208222656j:image

大学生のうちに英語のプロフェッショナルになっておくこと。

将来世界を舞台に生きていく上で、英語力は絶対に欠かせない要素の一つですよね。

社会人になってからではなく、時間のある大学生のうちにしっかりと英語の勉強をしておきたいです。

世界一周するときにも英語は役に立ってくれると思うので!

 

自立して稼げるようになる!


f:id:itarumiki:20180208222741j:image

最後はこれ。自分の力で稼げるようになること。

今まで挙げたようなことをやるには、もちろんお金が必要です。

それらを親に頼るのではなく、全て自分で用意できるようになるのが目標です!

アルバイトもそうですが、ブログや自分のビジネスなどで稼げるようになるのが理想です。

そのためにはきちんと勉強することが絶対的に必要。

生半可な知識で挑んでも結果は散々になるだけなので。

 

イメージを描くのも大事!

これら全てのやりたいことに対して、それを実現している自分を思い描くのも重要です!

いろんな本に書いてあるのは、イメージすることの重要性。

具体的にやりたいことを達成している自分を思い浮かべることで、実現の可能性が高まるのだとか。

想像するのはただなので、やって損はないと思います笑

 

今日の成功支援まとめ

・大学生のうちにやりたいことはやっておくべき!

・世界一周、日本一周、読書、一人暮らし、好きなこと探し、英語をやりたい!

・やりたいことをやるためにはお金を稼ぐこと、イメージすることが大事!

 

以上、「大学生のうちにどーしてもやりたいこと7つ」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

TOEIC高スコア取得のメリットと勉強法

こんにちは!日本生まれ日本育ちでも英語を頑張っているいたるです!笑

今日は、TOEICについての記事です!

TOEICで高得点を取るメリットと、その勉強法について解説していきます!

TOEICの点数を伸ばすには、公式問題集を使い、英語の普遍的な勉強法に従って勉強すると良いと思います!

 

TOEICとは?


f:id:itarumiki:20180207205110j:image

TOEICとは、iibcという国際ビジネスコミュニケーション協会が作成している、英語の試験です。

日本の大学生が受ける英語の試験と言えばTOEICが真っ先に挙げられますね!

「お前TOEIC何点ぐらい?」「あの会社TOEIC800必要らしいよ」みたいな会話を大学で耳にすることがよくあります。

特長としては、合格不合格ではなく990点満点のスコアで結果が出ること、実際のコミュニケーション力を評価していることが挙げられます。

リスニングとリーディングで構成されているTOEIC L&Rが一般的で、年10回行われています!

 

なぜTOEICを勉強するのか

TOEICで良いスコアを取得することにはどんなメリットがあるのでしょうか?


f:id:itarumiki:20180207205217j:image

 

英語力のUP

当然ですが、TOEICを勉強することでシンプルに英語力の強化につながります。笑

リスニングとリーディングをきちっと勉強することでその2つの技能が身に付くことになります。

TOEICの問題は実際のビジネス文書や職場での会話から成り立っているため、仕事で使う英語力を鍛えることができるんです!

 

就職

TOEICで良いスコアを持っていると、就活での評価につながります。

履歴書の資格の欄に「TOEIC○点」と書く人は非常に多いため、ある程度のスコアがあると注目されるかもしれません。

企業が期待するスコア、というのも明確になっていて、新入社員だと650点・国際部門だと860点、などのように一つの目安としてTOEICが利用されています!

もちろんTOEICだけで勝ち抜けるほど就活は甘くないとは思いますが、持っていてマイナスになることはないはずです笑

 

キャリア

同じような理由で、キャリアアップにもTOEICは役立ちます。

昇進の際や、海外赴任の際に、英語力というのは今の時代重要な要素として考慮されます!

その時に日本で参考となるのはTOEICのスコアだったりするわけです。

「この人は800点あるから海外でも仕事ができるな」「次の仕事英語を使うから、TOEICの点が高いあいつに頼もう」など、有利に働く機会があるかもしれません。

 

進学

大学受験の際にもTOEICハイスコアは有利に働く場合があります!

大学によっては、TOEICで一定の基準を越えていれば英語の試験を満点扱いにするなど、非常にアドバンテージになります。

また単位認定にTOEICを用いる大学もあるみたいです。「700点以上なら単位が来る」みたいに。(これはどうかと思いますけどね笑)

 

TOEIC勉強法

それでは、TOEICの点数を伸ばすためにはどんな勉強をすれば良いのでしょうか?

基本的には、TOEIC作成者が販売している公式問題集で対策するのが王道だと思います!

リーディングとリスニングをそれぞれ鍛えられるトレーニング問題集と、本番と同じ形式で取り組める問題集の2種類があります。

 

トレーニング問題集は20のセクションから成り立っていて、リーディング編とリスニング編に分かれています。

トータルで40セクションということですね!

1日1つで40日で終わります。
f:id:itarumiki:20180207203949j:image

 

本番形式の問題集は実際のテストが2つ用意されていて、参考スコアまで計算することができます!

直前に解いてみるのはもちろんですが、勉強を始める前に解いて自分がどのくらいできるのか把握するのもありだと思います!

(最初は多分時間が全然足りないことに気づくはず…笑)
f:id:itarumiki:20180207204228j:image

 

これらを併用しつつ、正しい英語学習法に基づいて勉強をするのが最短ルートです!

 

正しい英語勉強法についてまとめた記事はこちら↓

英語ができるようになる勉強法4選 - 成功支援ブログ!

 

僕は英語は毎日取り組むことが最も大事だと考えます。

1日15分でもいいので勉強してみてください!

 

僕の現状

僕は大学2年の夏休みにTOEICの勉強を始めました。

上で紹介したトレーニング問題集を1日1題約30分くらい勉強して、10月の本番前に本番形式の問題を1つ解きました!

結果は870点と自分でもちょっと驚くくらい上出来でしたが、毎日少しずつでも勉強したからだと思います!


f:id:itarumiki:20180207205900j:image

次の目標は、4月のTOEICで900点を取ること。

夏休みに解けなかった問題集の残りをまず解いて、自分で書いた記事の英語勉強法に従って問題集2周目に入ろうと思ってます!

春休みはアメリカに語学留学をするので、そこでの勉強も根本的な英語のレベルアップにつながりますね。

目標は900点ですが、理想は950点を越えること。そしてTOEICを卒業しようと思います笑

 

今日の成功支援まとめ

(まとめのタイトル変えてみました笑)

TOEICのハイスコアには就職やキャリア、進学などたくさんのメリットがある!

TOEICハイスコア取得のためには、公式問題集を使ったトレーニングと、正しい英語勉強法での効率的な学習が一番の近道!

 

以上、「TOEIC高スコア取得のメリットと勉強法」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

「7つの習慣」を習慣化して成功しよう!

こんにちは!筋肉痛に悩まされているいたるです!

今日は、自己啓発本の中でも最も有名な7つの習慣についての紹介と、僕がした実践について書いていこうと思います!

 

7つの習慣とは?

 
f:id:itarumiki:20180206223408j:image

7つの習慣」とは、スティーブン・R・コヴィーさんが書いた成功のための本です!

Google自己啓発本を検索すると必ず出てくるほど有名な本です。

この本では、自分の内面にある「人格」が最も重要である、というスタンスをとっていて、さらに成功のための具体的な7つのステップを提案しています。

その中でも最初の3つは「私的成功」のための段階であり、基礎となる部分として紹介されているので、今回はその3つの習慣を取り上げようと思います!

 

第一の習慣 主体的である

1つめは、「主体的である」ということ。

自分ができることに集中しよう、という考え方です。

物事を他人のせいや外の世界のせいにするのではなく、まずは自分自身が変わることで外の世界を良くしていこうということです。

自分の人生は回りに決められるのではなく、自分自身が主体的に決めていくものなんです!

 

実践編として、自分が抱えている問題を1つ選んで、解決のために自分ができることをやる、というものがありました。

また目標と約束を自分に課して、それを実践する、というものもありました。

僕はテスト期間真っ最中だったので、「成績で奨学金をとる」という目標と、「テスト期間でも毎日ブログを書く」という約束をして、そのために主体的に努力しました。

また、自分のコントロールできることに集中するためには、過去のことは気にしないことが大事だということにも気づきました!

「なんで冬休みにもっと勉強しなかったんだろう」と今気にしても過去は変えられないので、今からできる勉強に集中できました笑


f:id:itarumiki:20180206224216j:image

 

第二の習慣 終わりを思い描くことから始める

2つめは、「終わりを思い描くことから始める」ということ。

このことはちょいちょい記事にしていますが、自分の人生全体の目標を考えて、それを基準に毎日を過ごすことが大事だよ、という教えです!

具体的には、自分がどういう人間になりたいのか、どういう功績を残したいのかを考える必要があります。

目的地を明確にしてから、一歩を踏み出そう、という考え方です。

 

実践編として、自分の葬式を思い浮かべること、そして人生のミッションステートメントを書くこと。が挙げられていました!

ミッションステートメントとは、自分の信条や目標を記したもののことです。

僕も実際に春休みを利用して一人になる時間を作り、ミッションステートメントを書いてみました!

またこの章では、イメージすることの大切さも書かれています。

自分がやりたいことや望むことを具体的にイメージすることで実現の可能性が高まる、とのことでした!

実践として、近い将来計画しているプロジェクトの望む結果とそのプロセスをイメージする、というものがありました。

世界一周しながら世界中の人と一緒に笑っているシーンや、そのためにお金を貯めて英語と社会の勉強をしているところをイメージしました。笑


f:id:itarumiki:20180206223535j:image
 

第三の習慣 最優先事項を優先する

3つめは、「最優先事項を優先する」ということ。

自分の将来の目標をもとに、やることに優先順位をつけて、実行しようという教えです。

具体的には、緊急ではないが重要である「第Ⅱ領域」の活動を優先すること。

例えば人間関係作りや計画を立てること、身体を鍛えることや心身をリラックスさせることが含まれます。

実践編として、「私生活や仕事において、日頃から行えば大きくポジティブな結果をもたらすことを挙げ、実行する。」というものがありました。

僕が挙げたのは、好きなことをする時間・読書・英語の勉強・社会の勉強などでした!

この習慣はまだ実践中なので、春休みの時間を利用してこれらのことに取り組んでいきたいと思います!


f:id:itarumiki:20180206224450j:image

 

まとめ

今日は「7つの習慣」についてまとめて、僕の実践も紹介してみました!

実際の本の中ではもっと分かりやすく、そして詳しく説明がされているので、興味をもった方は是非読んでみてください。

そして習慣を実践して成功しましょう!笑

 

以上、「「7つの習慣」を習慣化して成功しよう!」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

(画像選びに苦戦しました…笑)

自分の中で一番大切な本。「アミ小さな宇宙人」

こんにちは!いたるです!

今日は、僕が一番大事にしている「アミ小さな宇宙人」という本について紹介したいと思います!

すごく優しい気持ちになれて、大事なことを教えてくれるお話です!

 

どんな本なの?
f:id:itarumiki:20180205222904j:image

「アミ小さな宇宙人」とはどのような本なのか?

チリの人が書いた子ども向けの小説ですが、世界11ヵ国語に訳されたベストセラーです!

日本版では、絵をさくらももこさんが描いていて、とても愛嬌のあるかわいらしい作品になっています。笑

小さくて善良な宇宙人アミが、地球の子どもペドゥリートに、地球が野蛮な星であること、愛の重要性を教えてくれるストーリーです。

実話をおとぎ話として書くよ、というスタンスで構成されているので、宇宙人がいるかどうかなどは読者の想像に任されています笑

 

アミの言葉

僕が印象に残っている作中のアミの言葉をいくつか紹介しようと思います!

(以上引用は、「アミ小さな宇宙人」エンリケバリオス著、石原彰二訳、徳間文庫)


f:id:itarumiki:20180205225713j:image

 

今を楽しむこと

「起こらなかった問題やこれからもけっして起こりもしない問題を心配して、頭を悩ませて生きていくのをやめて、もっと"いま"というときを楽しむようにしなくちゃ」

「ただ、このいまを充実させることを、まず心がけているんだ」

アミは「今この瞬間を楽しむこと」の重要性を教えてくれています!

過去を後悔するのでもなく、未来を心配するのでもなく、「今このとき」を充実させて楽しむことが大事だよ!ということです。

僕らは悩みややるべきことに考えを奪われて今を楽しむことを忘れてしまいがちかもしれませんね…

目の前の景色や、呼吸、聞こえる音の一つ一つを楽しんで人生を満喫しましょう!

 

地球が危機にあること

「もし地球人がいま変わらなかったとしたら、そして原爆の炸裂や戦争や不幸がこのままつづいていったら、地球はまた、そのうちたえられなくなるだろうね。」

「ただ武器を放棄しただけで十分なんだ。そしてみんな、仲よく家族のように平和に暮らす。それでじゅうぶんなんだよ。」

アミは、今の地球が非常に危うい状態にあることを示唆しています。

戦争や紛争、武器の開発が恒常化している現在の世界は、下手したら滅亡してしまうかもしれません。

武器を手放して対立をやめること、それだけで地球の破滅を防ぐことができるんだよ、という風に言っています。

 

愛の重要性

「愛をもって生きるほうが、ずっと楽しく生きられるんだよ」

「ほんとうの人間の大きさとは、ただ、そのひとの愛の度数によって決定されるんだよ」

アミは、宇宙で一番大事なことは「愛」だよ、という風にペドゥリートに教えています。

進歩した宇宙の星では愛が基本法として使われ、みんな幸せな生活を送っているとのこと。

この部分について記事を書くのは正直難しいですが(笑)、憎しみが蔓延する世界より、愛が広がっている世界の方が理想的なのは間違えないと思います。

 

人に奉仕すること

「われわれの最大の幸福は、ひとに奉仕し、援助すること、そして人の役に立っていると感じられることによって得られるんだ」

この部分は夢をかなえるゾウやユダヤ人大富豪の教えなどにも共通していますが、「人の役に立つこと」の重要性を説いています。

自分が幸せになるには人に奉仕することだよ、ということ。

これは自分が成功するには人を喜ばせること、という成功法則にも非常に似ていると思いました!

 

僕とアミ小さな宇宙人

僕が始めて「アミ小さな宇宙人」を読んだのは、中学1年生の頃でした!

最初に読んだときは、すごく感動して、優しい気持ちになりました。

中学生の比較的純粋な時にこの本に出会えて本当に良かったと思ってます。笑

平和の問題に興味をもったことや、今毎日大事にしていることはこの本がきっかけになっています。

今でも行き詰まったときなどに読み直すことがあります。

すごく自分の助けになってくれる一冊です!

 

まとめ

今日は「アミ小さな宇宙人」という本について紹介しました!

正直、すべての人に一度読んでほしい!笑

小学生向けなので簡単に読めるし、すごく優しい気持ちになれる本なので、ものすごくオススメです!

 

以上、「自分の中で一番大切な本。「アミ小さな宇宙人」」でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!